
みなさんこんにちは、ちょっこです!
今回は、予約できないくらい大人気とウワサの
城南島海浜公園キャンプ場についてご紹介します!✨
実は先日やっと予約が取れて!🎉
初めて城南島海浜公園キャンプ場でデイキャンに行ってきたので、実際にキャンプしてきた様子と合わせて、どんなキャンプ場なのかご紹介します!
都内在住の会社員なので、少ない休日にできるだけ長い時間キャンプがしたくて
都内から近いキャンプ場を探すことが多いのですが
そうすると必ずと言っていいほどヒットするのがこの
【城南島海浜公園 キャンプ場】
ただこのキャンプ場、めちゃくちゃ都会にあるんです!!!
東京に来たことがある人なら思うはずです。
- 都内にキャンプできる場所なんてあるの、、?
- 焚き火はさすがにできないよね、、?
- 車や電車の音など、騒音があるんじゃない?
- そもそも自然ってある?w
しかもなんと釣りができるキャンプ場なんだとか!

都内にそんな場所があるなんてにわかには信じられないよね!
先日ついに予約が取れて、初めて城南島海浜公園キャンプ場に行ってきたので
実際にキャンプしてきた様子と合わせて、どんなキャンプ場なのかご紹介します!
実はこのキャンプ場、、、
釣りができて🎣
ドッグランがあって🐕
スケボーもできる🛹
もちろん焚き火もOK🔥
なんです!
これから写真付きで詳しく紹介していくので、この記事を読んだらキャンプ場の全てがわかります!
予約するかどうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
\こんな方におすすめ/
◆ 城南島海浜公園キャンプ場に初めていく方
◆ キャンプ場で釣りがしたい方
◆ 都内でキャンプ場を探している方
それでは行ってみましょー!!
城南島海浜公園キャンプ場の基本情報
まずは基本情報から
城南島海浜公園キャンプ場は、城南島海浜公園という大きな公園の中にあります。
城南島海浜公園は東京都大田区城南島の端に位置する海浜公園で、
オートキャンプやバーベキューができるだけでなく、車椅子でも入場できるボードウォーク、砂あそびや散歩ができる砂浜、スケボー広場や広いドッグランがあります。
また、東京港に出入りする大型船や羽田空港を飛び立つ飛行機を間近に見ることができます。
【施設情報】
- 第一キャンプ場:7,000m2 (20サイト)
- 第二キャンプ場:2,000m2 (18サイト) ※デイキャン専用
- オートキャンプ場:6,500m2 (22サイト)
- ドッグラン
- スケボー広場
- つばさ浜
- 有料駐車場
キャンプ場の定休日
⚫︎毎週水曜日(当日が祝日と都民の日の場合は翌日)
⚫︎年末年始(12月29日から1月3日)
※春休み(3月26日から4月5日)と夏休み(7月21日から8月31日)は無休
城南島海浜公園キャンプ場はどこにある?
城南島海浜公園キャンプ場は下の地図の通り
キャンプ場の周りが海に囲まれた場所にあります。
キャンプ場は「第一キャンプ場」「第二キャンプ場」「オートサイト」と3つのサイトに別れていますが、どこの場所からも海を眺めることができます。
↓第一キャンプ場
↓第二キャンプ場
この日はあいにくの雨だったこともありかなり見えにくいですが、奥に海が広がっているのがわかります。
そして立地で特筆すべき点はなんと言っても 羽田空港のすぐ隣という立地!✈️
国際線も利用する日本のハブ空港なだけあって、ひっきりなしに飛行機が頭上を飛んでいきます。
裸眼で視力0.5の私でも、どこの航空会社なのかわかるほど!
手が届きそうなくらい本当に近くを通るので、飛行機マニアにはたまらないキャンプ場です!
ただその代わり、飛行機のすさまじい轟音が響き渡っているので、
「鳥の囀りなどを聞きながら静かに焚き火と向き合いたい、、、」
というキャンパーさんにはおすすめできません。
私たちは今回デイキャンをしたのですが、夜寝る時もかなり夜中まで飛んでいるので、音は気になってしまうと思います。
- 飛行機もキャンプもだいすきだから最高!
- どこでも眠れるから全然OK!
- 都内在住でとにかく近いキャンプ場に行きたい!
という方におすすめできるキャンプ場です✨
城南島海浜公園キャンプ場のアクセス
城南島海浜公園へのアクセスは以下の通りです。
🚌バスをご利用の場合
JR線「大森駅」、京急線「大森海岸駅」、東京モノレール「流通センター駅」、より京急バス(森32系統)「城南島四丁目」下車、徒歩3分
🚗お車をご利用の場合
環状七号線より臨海副都心方面、城南野鳥橋を渡り、道沿いトンネル側道に入り右折直進 ◆有料駐車場:275台 利用料金:最初の1時間300円、以降30分ごと100円
⭐️ただし、キャンプ利用の場合、受付時に最大500円になるように駐車券に刻印してくれます!車で出入りしなければ、1泊しても500円以上料金がかかることはありません。
城南島海浜公園キャンプ場の料金
利用料は以下の通りです。
区営?なのかな?と思うのですが、あまりの安さに驚きました!
これならキャンプ初心者🔰でもトライしやすい価格ですよね。
城南島海浜公園キャンプ場の注意事項
各サイトごとに詳しくルールが決められているので、
予約する前に再度、注意事項をよく読んでからどのサイトにするか決めてください!
⚫︎火器はキャンプ場内の指定された場所で使用し、午後8時までに消火すること
⚫︎直火禁止・花火禁止
⚫︎ゴミは全て持ち帰ること
⚫︎キャンプ場内へのペット同伴禁止
⚫︎樹木保護や事故防止のため、樹木にロープを結ぶことは禁止。ハンモックは自立タイプ使用
⚫︎ボール遊び禁止
⚫︎プロパンガス・灯油・ガソリンなどの危険物の持込及びそれらの使用機器の持込禁止※一部の抜粋です。全文はHPで確認してください。
HPはこちら
せっかく広いドッグランがある公園なのですが、キャンプ場内へのペット同伴は禁止とのことでした。
昔はOKだった?という口コミも見かけたので、色々な事情をもとにルールを設定することになったのだと思うのですが、特にわんちゃん🐶と一緒にキャンプを楽しんでいる方を多く見かけるので、少し残念ですね。
今後より厳しいルールにならないためにも、特に火の始末はきちんと徹底して、数少ない焚き火OKの場所がなくならないようにしていきましょう!
城南島海浜公園キャンプ場 各サイト予約時確認事項!
城南島海浜公園キャンプ場を予約する時に、
少し難しいなと感じた各サイトの制限があったので、ここにまとめておきます!
各サイトの特徴もそれぞれ違うので、
ご自身のプランに合った場所を選ぶ必要があります💡
予約時に参考にしてください^^
第一キャンプ場 特徴とルール⚠️
・1サイト/約80㎡
・各サイトにはそれぞれテーブル(1.2m×1.2m)、長イス(1.2m巾4脚)、野外炉付き
・流し場 2箇所、トイレ 1箇所(オートキャンプ場と共用)
⚫︎デイキャン利用時間
・10:30〜21:00(20:00消火)
⚫︎予約できる人数の上限
・宿泊:8名/1サイト
・デイキャン:12名/1サイト
⚫︎設営できるテントサイズ
・1サイトにつき4~5人用テント(約2.7m×約4m)が2基まで
⚫︎宿泊で利用できる期間
・3月〜11月(12月〜2月はデイキャンのみ)
第二キャンプ場 特徴とルール⚠️
・1サイト/約50㎡
・各サイトにはそれぞれテーブル(1.2m×1.2m)、長イス(1.2m巾4脚)、野外炉付き
・流し場 2箇所、※トイレは場外にあります
⚫︎デイキャン利用時間
・10:30〜17:00(16:30消火)
⚫︎予約できる人数の上限
・宿泊:❌ 不可
・デイキャン:8名/1サイト
⚫︎設営できるテントサイズ
・1サイトにつきポップアップテント(直径1.5m程度)またはタープ(約2m×約2m)が1基まで
⚫︎宿泊で利用できる期間
・繁忙期の土日、祝日のみ開場(12月~3月中旬まで休場)
オートキャンプ場 特徴とルール⚠️
・1サイト/約80〜100㎡(駐車スペース込み)
・22区画中10箇所にAC電源あり
・流し場 1箇所、トイレ 1箇所(第一キャンプ場と共用)
⚠️オートキャンプ場は家族限定!(友人同士では使用不可)
⚠️海側のサイトは海に面しているため、海水浸水時は使用不可になる
⚫︎デイキャン利用時間
・10:30〜21:00(20:00消火)
⚫︎予約できる人数の上限
・8名/1サイト
⚫︎設営できるテントサイズ
・1サイトにつき4~5人用テント(約2.7m×約4m)が1基と同人数用のタープ1基まで
⚫︎宿泊で利用できる期間
・3月〜11月(12月〜2月はデイキャンのみ)
⚫︎乗り入れできる車両サイズ
・5m×2.1m以内の普通車1台のみ
城南島海浜公園キャンプ場のレンタル品
当日受付で借りる or 買うことができる備品は以下です!
私たちも広葉樹の薪を2セット購入して焚き火🔥を楽しみました!
レンタル品、購入品は全て受付で行うことができます^^
優しいおじさま達が対応してくれるので、取扱中は気軽に購入してみてください!
↓受付はこちら
第一キャンプ場のすぐ近くにあります!
(めちゃくちゃ雨ふってるww)
城南島海浜公園キャンプ場 予約方法
予約方法は電話かWEBで行うことができます!
利用希望日の2日前~当日の新規予約・予約変更・キャンセルは電話で受付をしています。
下のリンクから直接WEB予約ページに飛ぶことができます✨
ご活用ください!
まとめ
今回は城南島海浜公園キャンプ場についてご紹介しました。
実際に行ってみて、広くて快適な公園で、海も近く開放感があり、都心とは思えないほど想像以上に素敵なキャンプ場だと思いました!
飛行機好きにはたまらないロケーションも唯一無二ですよね!✈️
それではまた次回!最後まで見ていただきありがとうございました!❤️
コメント